8月24日(土)八王子オリンパスホールでZIGGYのライブを観てきました。
PAの好みなのか、やたら楽器の音量がデカく歌が聴こえにくかったのがチョット残念。知ってる曲は脳内変換できるけど、初めて聴く曲はさっぱりわからん。そんなとき。耳を塞いでミュートするとボーカルの声がクリアに聴こえます(お勧め)。

- 感想
半分以上知らない曲だったけど、たまに来る古い曲(Sing my song、Passion redのお前を抱いて、Birds on strings)に涙が出そうになり。アンコールで演奏したI'm gettin' blue、Tokyo city night、Gloriaの3連コンボで大満足。ポリープ手術して3か月ぶりのライブだったらしいですが、生で聴く森重の声は圧巻でした。やや掠れてるのもイイ味。終わった後のお酒が美味しかったです。
まず、ギタリストのカトウタロウが素晴らしかった。ギターもコーラスもカッコいい。良いミュージシャンを見つけました。ドラムのCHARGEEEEEE…はテクニックもさることながら激しいパフォーマンスでライブを盛り上げてました。ベースのToshiは森重と親子ぐらい歳が離れてるらしい。キーボードの佐藤達哉は楽しそうに演奏しているのが印象的。そして森重樹一がいればどんなメンバーが演奏しようとZIGGYになることを痛感。
ZIGGYはデビュー35年だそうで。私が聴き始めたのは14歳ぐらいでした(デビューして4年目頃)。道理で私と同世代と思われる子連れの中年客が多いわけだ。
PAの好みなのか、やたら楽器の音量がデカく歌が聴こえにくかったのがチョット残念。知ってる曲は脳内変換できるけど、初めて聴く曲はさっぱりわからん。そんなとき。耳を塞いでミュートするとボーカルの声がクリアに聴こえます(お勧め)。
最近のZIGGYはオルタナ色が強くてイマイチ馴染めない。昔の歌謡曲みたいなキャッチーなメロディーが好みです。頑張って聴いたら今の曲も好きになれるかな?
二児のパパである森重。数年前は鬱病、アルコール中毒と戦っていたそうですが、すっかり元気で安心しました。またいつかライブ観にいこうと思います。
- 私が好きな曲たち
I'M GETTIN' BLUE
中学2年でコレを聴いてスッカリZIGGYというバンドにハマりました。魂に刻まれているようで、バンドの友人と飲んでるとき、気づいたらこの曲を歌ってることが多い。GLORIA
私が高校1年の時に初めてバンドで演奏した曲(私はVoだった)。高校1年の夏休み。メンバーそれぞれ運動部(サッカー、バレーボール、剣道、硬式テニス)に所属しており練習が終わった後、蒸し暑いバンド部の部室で何時間も練習した記憶がよみがえります。同・級・生という柴門ふみ原作のドラマの主題歌。安田成美と緒方直人が主演してました。当時しょっちゅうTVで流れてました。SING MY SONG
疾走感があってメロディーがキャッチーなので聴き飽きない。
6月はRAINY BLUES
ZIGGYのバラードってなんかカッコいい。中学、高校のときにカセットテープが擦り切れるまで聴いてたせいか、愛着があります。
ONE NIGHT STAND
イントロのギターを聴くとテンション上がります。能天気な感じが大好き。
- ウンチク
デヴィッドボウイのZIGGY STARDUSTからバンド名をとったらしい。脱線するがこの曲大好き。
更に脱線するが、セウジョルジュのZIGGY STARDUSTも最高。
森重の見た目はハノイロックスのマイケルモンローを意識したらしい。この頃のバンドってこういうフワフワした髪型の人多かった。しかしハノイロックスって演奏下手だなぁ…。
エアロスミスの曲にも影響を受けてると思う。それゆけ!R&Rバンドのイントロは…。
エアロスミスのToys In The Atticそっくりだ。
続く

ここまでで、私のZIGGYライフ(1次)は終わり。
取って付けたようにライブ直前に最新アルバムを予習。新しい曲がZIGGYとして認識できない。
付け焼刃だが最新のベストも予習。やはり新しい曲がまだ馴染まない。
スポンサードリンク