カブトエビを育て始めた。ヒーター付き小型水槽に汲み置いた水を入れ、水温を26℃に維持。乾燥卵(100個入り)を投入して1週間待ったところ、次々に孵化するがすぐに死んでしまう。水質に問題があるのかもしれない。もし全滅したら水道水はやめてミネラルウォーターのキャップを開けて放置した水にしよう。
10月は子供たちの運動会に参加した。徒競走やダンスを普通にこなす子供たちをみて頼もしく感じる一方、もはや赤ちゃん時代には戻れないことを実感し寂しいとも思う。
ハーブによるデトックスを始めた。センナ(多用すると耐性がつくらしい)、タンポポ、スギナ、アザミ、クランベリーの粉末を混ぜて飲んでいる。(もともと悪くないのだが)お通じの改善、肝臓/腎臓機能回復を期待している。
高級コンデジ(FUJIFILMのX100VI、LEICAのD-LUX8)を買った。写真のクオリティが爆上がり。良い買い物だったと思うが、お金を使い過ぎた。冬ボーナスは使わないようにしよう。
燃え殻(原作)のボクたちはみんな大人になれなかった(映画)を繰り返し観てる。1990~2000年代を忠実に再現していてとても懐かしく、劇中を流れる小沢健二の1stアルバム(CD)を20年ぶりに買い直してしまった。エンディングで流れる馬の骨(元キリンジの堀込泰行)が作った燃え殻(曲)が素晴らしくて何度も聴いてしまう。
仕事は忙しいけど順調。パワハラする人が去りプロジェクトに精神的な平和が訪れた。新たな問題は日々発生しているが、周囲との関係性も良く建設的な意見交換が出来ているし、きっと乗り越えられるだろう。
昔トラベラーズノートのレギュラーサイズを買ったがイマイチ使いこなせず断捨離してしまったのだが、最近エルメスのアジェンダGMというパスポートサイズの手帳ケースに、トラベラーズノート(パスポートサイズ)のリフィルが入るという記事を見かけ、それぞれ買って試したところバッチリ。ミニ6穴バインダーとサイズが近いのも良い。調子に乗ってトラベラーズノート(パスポートサイズ)類似品のCollasaro社バインダーも買ってしまった。おそらく私は一生文房具(特に手帳)の沼から抜けられないだろう。