ペイヴメントの日記

単なる日記です。1000文字程度の文章をなるべく毎日書こうと思います(書けなくてもOK)

節約できそうなことをリストアップ

お題「節約できそうなこと」

 今日から「節約」を始めることにした。

 家計簿アプリ(マネーフォワード)は資産(預金、投資)の可視化が必要なので残す。動画はAmazon PrimeとNetflixを残し他(U-NEXT、Disney+)を削除。ゲーム(プロジェクトEGG:PCゲーム復刻)は全然やってないので解約。楽天プレミアムカードはメリットが多い(ポイント還元率の高さ、空港ラウンジ利用権、限度額が高い、等)ので維持。ブログ(ドメインとサーバ維持費)は当面継続するが将来的には削除(Hatena用のドメインだけ残すかも)。デイリーポータルZは支援の意味で維持。タイムズカーシェアは運転スキル維持のため維持。スタサプ(英語)は維持。光熱費は電気代を減らす(ガスと水道は適正)。スマホは楽天モバイルが安いのでOK。住宅ローンは金利が安いので繰り上げ返済や借り換えはしない。バイクはストレス解消できるし大好きなので維持。は今後も持たずタクシーとカーシェアで賄う。宝くじ(ロト6、ロト7、ジャンボ)は逆転チャンスの夢を捨てきれないので定年までは維持するが他(100円、200円の宝くじ)は買わない。コンビニは極力行かずスーパーで購入した食材で自炊。デジタル書籍を沢山買ってしまうので電子書籍が借りれる図書館を活用。美容室は17年の付き合いだし似合う髪型を分かってくれてるので定年までは維持(定年後は1000円カットもしくはバリカン)。外食はなるべく美味しい店に限定しファストフードを常用しない。旅行は家族の思い出になるのでなるべく行く。100均は安物買いの銭失いになりやすいため消耗品(ビニール袋とか)に限定。デジカメは十分揃ったので当面買わない(新しいのを買ったら古いのを売る)。文房具は生きがいなので消耗品のノートとかペンは買って良いが高額の万年筆などは買わない。Tシャツは生きがいなので定期的に買ってよいが高いのは買わない。時計はビジネス用とプライベート用のお気に入りが買えたのでもう買わない。楽器は当面買わない(バンド再開したら買うかも)。スポーツは極力お金をかけない(散歩メイン、チョコザップはアリかも、ゴルフとかスキューバは絶対やらない)。

 我が家は車を持ってないし、安い中古住宅を買ったのでローンも安い。一方、趣味系でまだ削れる余地が多くあるが一旦このぐらいにしておく。1年に1回見直す。