ペイヴメントの日記

単なる日記です。1000文字程度の文章をなるべく毎日書こうと思います(書けなくてもOK)

最近の出来事

お題「近況報告」

子供の自転車練習:長男がコロ無しで自転車に乗れるようになった。次男もコロ有りでいい感じに練習してる。自転車と並走したくて調子に乗ってスケボーに乗ったら捻挫。まだ痛い。

インフルエンザに罹患:数年ぶりに罹患した。私から子供2人に伝染ってしまったが、奇跡的に妻は大丈夫だった。ゾフルーザを処方され熱が下がったものの、しばらく眩暈がひどかった。高熱で全く食事が食べれず4㎏ぐらい痩せたので維持したい。

アウトドア:家の修繕でシロアリの薬剤を散布したことをきっかけに、庭の畑をやめた。野菜作りたいときはプランターで育てることにする。畑の上に防犯用の砂利を敷いて、テーブル/椅子を置けるようになった。もう少し暖かくなったら焚き火とBBQを始めようと思う。

家の修繕:風呂と窓枠の化粧板が腐食した。風呂は軽症ですぐ直ったが窓枠は重症。シロアリ被害はなかったが薬剤を散布して予防した。雨水の侵入が疑われるため大工さんにまた来てもらうことになっている。

粗大ごみ:畑の支柱、さびついたアウトドア用テーブル、ひび割れした衣装ケース、筋トレグッズなどを粗大ごみに出すことにした。

DVD:ヴィムベンダース、タランティーノ、デヴィッドリンチ、マーベル(スパイダーマン/ヴェノム/デッドプール)など中古のDVDを買った。そういえば友達に貸しっぱなしになってるO.C.を返してもらおう。あとロズウェルも観れてない。

:Kindleで読んでない本が溜まってきた。最近仕事で疲れ気味で小説、実用書など字が多いやつを読めないので、漫画を読むところから始めたい。

投資:株/投資信託/仮想通貨はそこそこ儲かったが、FX自動売買がイマイチ。

英語:初心に帰り、英単語をひたすら反復学習してる。

散歩:やたら寒いが、なるべく週末に1~2時間程度歩くようにしてる。必ずカメラを持っていき夕焼けの写真を撮っている。

筋トレ:夜にバックランジを20回3セットやってる。1か月後、少し変化してるといいな。

 

 

最近やってみたいこと30個(2025.01.19版)

お題「最近やってみたいこと30個」

 前回2024年10月19日に書いた「最近やってみたいこと30個(2024.10.19版)」は30個のうち4つ達成し、1つ取り消したので新たに5つ足した。

新規:赤字
変更なし:黒細字
目標:緑字
達成:青字

【01】なんでも良いので年内にKindleで1冊出版する(未達)→2025年内に変更

【02】近所のサイクリングロードをスケボーで往復する(達成)

【03】市からボランティア用ゴミ袋をもらい近所のゴミを拾う(未達)

【04】仕事で海外出張(中国)に行く(未達)→2月に計画した

【05】かっぱ橋に奥さんを連れていき、気に入った台所用品をプレゼントする(未達)

【06】ミシンで雑巾が縫えるようになる(未達)

【07】家族で焚き火する(未達)

【08】ホーミーができるようになる(未達)

【09】九州に行く(長崎のハウステンボスは必須)(未達)

【10】保有してる仮想通貨が1000万円まで上昇したら迷わず売る(未達)

【11】英単語ターゲット1900を全て覚える(高校のとき挫折)(未達)

【12】タイムズカーシェアの車を借りて都心を走る(未達)

【13】1か月間、朝食を抜く代わりにハーブ茶を飲んでデトックスする(達成)

【14】スパイスからカレーを作る(未達)

【15】眉毛カットする(達成)

【16】Tシャツにしたくなるようなイラストを描けるようになる(未達)

【17】結婚10年目(2026年5月~2027年4月)に五つ星ホテルに家族で宿泊(計画外)

【18】英語の会話(聴く、喋る)ができるようになる(未達)

【19】中国語とベトナム語で挨拶できるようになる(未達)

【20】ルービックキューブで6面揃えられるようになる(未達)

【21】LUUPで都心を走る(未達)

【22】カブトエビを大きく育てる(達成)

【23】散歩/ジョギングの習慣化(週2回)(未達)→2回から1回に変更

【24】庭に来る猫を完全に懐かせる(未達)→最近猫をみかけないので削除

【25】バイクの大型免許を取る(未達)

【26】MTRでローファイな曲を作って売る(未達)

【27】近未来っぽいリキッドタイマー(液体砂時計)を手に入れる(未達)

【28】デイリーポータルZに記事を応募する(未達)

【29】奥さんと銀座久兵衛で寿司を食べる(未達)

【30】年末年始をお台場ヒルトンで過ごす(未達)→夏休みに変更

【31】庭で昼食を食べる

【32】ドクターマーチンを柔らかくなるまで履く

【33】郵便ポストを新しくする

【34】江の島でしらす丼を食べる

【35】ツインピークスを全部観る

 次回3月31日に更新する予定。

 

 

2024年は大変だった

お題「近況報告」

 2024年の仕事のストレスが今頃になって噴出。何もやる気がでない

 2024年1~6月にパワハラを受け、7~8月に上司と人事の協力を得てパワハラ問題は解決(プロジェクト責任者をパワハラ氏から私に交代)し、9~12月にパワハラ氏の仕事のミス(約6か月の遅延)を尻ぬぐい。完全に燃え尽きた。冬季休暇中ほぼ寝て過ごしたが疲れが取れず、年始にインフル罹患して4日休み、たまった仕事を捌き切れず今に至る。何もやる気が出ないが、新しい仕事が次から次へとやってくるので、来週からキモチを切り替えていこうと思っている。

 

私はクドカンドラマが大好きだ

お題「クドカンドラマが大好き」

 勝手にクドカンドラマ、ベスト16をまとめてみた。10個にまとめようと思ったが16個になってしまった。吾輩は主婦であるマンハッタンラブストーリーなどのマイナー作がある一方、いだてん(NHK大河)など有名だが観てないのもある。

No16 季節のない街

 黒澤明「どですかでん」のリメイク。又吉演じるホームレス親子の回、子供を持つ親としてつら過ぎてしばらく立ち直れなかった。泉谷しげるの「春夏秋冬」が染みる。

No15 木更津キャッツアイ

 人気作だけど、テンションの高さに馴めず私ランキングは低め。しんみりシーンで流れるMoonLight Loversが超カッコいい。映画版の「赤い橋の伝説」は名曲。

No14 ごめんね青春!

 文化祭に向けて盛り上がる中、前日に錦戸亮が過去の犯罪を告白するシーンが身をつまされた(自分のことのように足が震える感じ)。過去の失敗に縛られていた人たちが解放されていく物語。結構好き。

No13 不適切にもほどがある!

 バックトゥザフューチャーのオマージュが随所に出てきてニヤリ。昨今のハラスメントに目くじら立てすぎ問題を風刺しててクドカンっぽいなと思った。Creepy Nutsが劇中に出てきて主題歌を歌うのが新しい感じでカッコいい。

No12 新宿野戦病院

 「平等に雑に助ける、それが医者」ってセリフが超カッコいい。小池栄子が逮捕されるシーンで平岩紙が涙目で「ねえちゃん!」って呼ぶシーンが胸に迫る。東横キッズとかイマドキの情報を入れ込むクドカンスタイル。

No11 タイガー&ドラゴン

 各話。落語を現代風にアレンジした物語が展開される。これを観て落語を聴きたいと思う人が居る気がする(自分はもともと落語好きだが、改めて聴き直した)。故・西田敏行と長瀬智也の師弟関係が泣ける。

No10 マンハッタンラブストーリー

 恋愛をモチーフにしたコメディ。イニシャルA→B→C→D→E→F→G→Hの順に片思いが連鎖していく(後半逆順になる)。個々のストーリーに深い意味はなく、どのシーンを切り取っても面白くなるように小ネタ満載のシナリオを作ってると思う。

No9 離婚しようよ

 選挙活動ってお祭りみたいで面白そうだなと思った。尾身としのりの秘書役がカッコいい。高島礼子はなぜかシングルマザーが似合う。松坂桃李と仲里依紗が離婚した後、復縁せず子供の親として交流を続ける感じがリアル。錦戸亮のパチアーティストがとにかく最高。

No8 吾輩は主婦である

 劇中にさしこまれるミュージカルのクオリティが高くて聴きごたえある。なまはげ(池津祥子)の夫ひろし(レッド吉田)はEDだが、昔伝説のヤンキーだったのがギャップ萌え。TVスタッフの桐谷健太「ちょっといいスかぁ?」「さーせーん」みたいな事しか言えないバカの役が超似合う。

No7 未来講師めぐる

 満腹になると人の20年後の姿が見える特殊能力を持つ親子(地井武男、深田恭子)って凄い設定だ。武田真治が演じる門伝大(塾長)が塾の名前を変えまくるのが毎回面白い。星野源の演じる江口秀夫はエロビデオというあだ名だが、星野源そのものって感じ。

No6 11人もいる!

 かっこいい犬のイラストで有名な田辺誠一は見ててホッとする。沢山子供がいる家っていいなと思う。さりげなく有村架純が居てビックリする。加藤清史郎演じる末っ子は才悟(さいご)だが、一男(神木隆之介)とソアラ(野村麻純)の息子がはじめってのが何か良い。湘南乃風のRED RICEが歌う「家族なんです」が超カッコいい。

No5 俺の家の話

 故・西田敏行と長瀬智也はホントの親子みたい。桐谷健太が出生の秘密を知りヤンキー化して、デスメタル聴きながら熱血硬派くにおくんをプレイしてるシーンが最高。平岩紙は中年になって良い味出てきた(新宿野戦病院もめっちゃ良かった)。

No4 うぬぼれ刑事

 「うぬぼれ」が惚れた女性は全員犯罪者。どんな呪いだよ。中島美嘉(里恵)の「会津磐梯山より愛してる」というセリフは、銀行から強奪した3~4億円を会津磐梯山に埋めたことを示唆しつつ、お金(3~4億円)よりアナタを愛してる、という意味だろう。

No3 あまちゃん

 「潮騒のメモリー」「暦の上ではディセンバー」など名曲ぞろい。良い意味で登場人物が多すぎるし、ストーリー展開が速すぎる。3つぐらいのドラマをドッキングした感じでお得。もう1回観たい気もするがNHK朝ドラを全部みかえすのはしんどい。

No2 流星の絆

 このドラマを観ると無性にアリアケのハヤシライスが食べたくなる。「カナダからの手紙」「妄想係長高山久伸」など劇中のミニドラマはどれも面白いが「ダイヤと嘘とやさしいレストラン」が最高。要潤と戸田恵梨香の恋がキュンと来る。犯人はまさかのあの人。

No1 池袋ウエストゲートパーク

 男はダボダボの服着て長髪、女は茶髪で白っぽいアイライン。2000年当時の雰囲気を忠実に再現。扱うテーマ(援助交際、不法滞在、薬物、ねずみ講、LGBT、etc…)は重たいがさすがクドカン、ポップに仕上がってる。このときの窪塚洋介(タカシ)は神がかったカッコよさ。

総括

 まとめてみて分かったが、オモシロ要素とシリアス要素が絶妙にミックスされてる作品が好み。クドカンドラマは私の人格形成に深く関与してると思う。

NOサブカルNOライフ

お題「人生にサブカル要素を加えよう」

 昨日、子供にオネダリされてヴェノム ザ・ラストダンス(映画)を観た。映像と音楽がめちゃめちゃカッコよくて。育児と仕事に追われる日々に光が差した気がした。やはり私はサブカル要素が無いと生きていけない人間らしい。

 ヴェノム ザ・ラストダンス(映画)でメキシコの悪者5人と戦うシーンとエンディングに流れたデジロックがカッコよくて、あとで調べたら2曲ともレイジアゲインストザマシーンのトムモレロがギターを弾いていた。道理でカッコいいわけだ。


www.youtube.com


www.youtube.com

 1997年上映のSPAWN(映画)もデジロック満載でカッコいい。私はMusic VideoとしてDVDを観てる。ここにもトムモレロ登場。


www.youtube.com

 2004年上映のライフアクアティック(映画)は映像の美しさもさることながら、劇中でセウジョルジが演奏するデヴィッドボウイのアコースティックカバーが良いのでぜひ聴いてほしい。


www.youtube.com

 他にもブルースブラザーズパルプフィクションさらば青春の光(The WhoのQuadrophenia)など。映像と音楽がカッコよい映画に惹かれてしまう。