ペイヴメントの日記

単なる日記です。1000文字程度の文章をなるべく毎日書こうと思います(書けなくてもOK)

流行や同調圧力は無視してよい、自分の人生は誰にも消耗させない

 私は流行同調圧力の影響を受けにくい。むしろ積極的に反抗するタイプだ。常識とか普通という言葉が嫌いで「普通の基準って何?」とか言っちゃう。

 我が家は子供の送り迎えを自転車で行っているが、雨の中ビショビショになりながら子供を保育園に連れていく光景を見た人が「子供育てるなら普通車買うでしょ、雨の日かわいそうだし、そろそろ車買えば」とか言ってくるので「平日は仕事があるので車に乗れないし、車を維持するためには税金、保険料、ガソリン代、駐車場など年間24~36万円ぐらいかかると聞いた、同じ金額を使うなら月2~3万必要なときにタクシーに乗りたい」と答えちゃう。実際タクシーを呼ぶと10分ぐらいで来てくれて便利だし、月に2~3万乗ることもないので安く済んでいる。外食するときにお酒を飲めるのも良い。とはいえ下手クソながら車に乗るのも好きだし、車に乗ること自体否定しない。常識とか普通という言葉に踊らされ、義務的に車に乗る感じが嫌いなのだ。お金の使い方は自分で決めたい。

 戸建てを買った直後、町内会のオバサンがやってきて「町内会入りますよね」と言ってきた。当然やるでしょ的な態度が嫌だし、年齢が若いだけでアゴで使われるのが想像できたので断った。近所のジジババから白い目で見られることがあるが、私は全く気にならない。誰もが言うことを聞くと思うなよ。

 過去、何度も会社の上司からゴルフ(仕事の一部)に誘われたが、やらなくて良かったと心底思う。奥さんと子供と過ごせる貴重な土日がゴルフで潰されるなんて到底耐えられない。ワークライフバランスを守りたいならゴルフ(仕事の一部)に手を出すべきではない。

 流行に自分の意思で乗っかるのはよいが、流されるのは嫌だ。服や音楽は自分で選びたい。

 このように常識とか普通という名の搾取や暴力が横行している。直観で「こいつ嫌い」と思ったら言う事を聞かなくて良い。白い目で見られたって構わない。自分の人生(時間、お金、人間関係)を守れるのは自分だけなのだから。

 

松本大洋の東京ヒゴロ3巻が面白い

今週のお題「最近読んでるもの」

 待ち望んでいた東京ヒゴロ3巻(完結)が10月31日に発売されたのでKindleですぐに読んだ。ネタバレになるので詳細は割愛するが、モノ作りに携わる全ての方にお勧めしたい。主人公の塩澤和夫のように苦しみながらも理想を追求する人生は素敵だ。できれば私もそう在りたいと思う。

 「鉄コン筋クリート」「ZERO」「ピンポン」「花男」「青い春」など、粗削りでエモーショナルな初期の作品が好きだ。「ナンバー吾」「Sunny」「竹光侍」は洗練されてるけど熱量が少し足りない気がした。「東京ヒゴロ」は洗練と熱量が両立してて、久々に突き抜けた感じ。長年「鉄コン筋クリート」が自分ランキングNo1だったが、今は「東京ヒゴロ」が一番好きだ。

 松本大洋の親族がすごい。工藤直子(詩人)が母、冬野さほ(漫画家)が妻、井上三太(漫画家)が従兄弟である。それぞれ個性が強そうだが親族で集まったときに会話は成り立つのだろうか(余計なお世話)。

 

子供はいつだって飲み物をこぼす

今週のお題「こぼしたもの」

 いつだって子供は最悪のタイミングで飲み物をこぼす。昨日もノートPCをコタツに置いてたら次男が暴れてコタツにアタック。マグカップが倒れノートPCの周囲がお茶でビシャビシャになった。PCを閉じていて本当によかった。

 かく言う私も、幼少期は散々飲み物をこぼしてきた。注意力が散漫だったのもあるし、水没して壊れるような大事なものを持って無かった。では、いつから液体をこぼさなくなったのか。私は小学校4年生と断言できる。ファミコンのカセットが水没して使えなくなり「水をこぼすと大事なものが壊れる」と自覚した。

 「ゆでこぼす」という料理の手法をご存じだろうか。私は知らなかったので、沸騰したお湯が鍋からびしゃびしゃこぼれるシーンを想像しワイルドだなぁ…なんて思っていたが、料理の本を読んでみたところ「ゆでこぼしとは、野菜や肉を煮て、アクや臭みが抽出されたお湯を捨てて、すっきりした味に仕上げるための手法」というものだった。

 こぼすのは液体に限ったものではない。サラリーマンを20年以上やっていると「上司がウザい」とか「税金が高すぎる」なんてつまらない愚痴を日常的にこぼしてしまう。「言葉が変われば心が変わる、心が変われば行動が変わる、行動が変われば習慣が変わる、習慣が変われば人格が変わる、人格が変われば運命が変わる」なんてヒンズー教の教えもあるので、グチグチした人間にならないよう注意していきたい。

 

サツマイモが苦手だったけど味噌汁に入れたら美味かった

今週のお題「芋」

 昔からサツマイモの焼き芋が苦手だ。食物繊維と栄養が豊富で健康に良いのはわかってるが、野菜なのに甘いのが気に食わないし、パサパサして口の中の水分が吸い取られるのも嫌だ。

 ある時、食卓にさつまいもの味噌汁が出てきた。心の中で「なんでサツマイモを入れちゃうんだよ…」と思ったが、せっかく作ってもらったし残すわけにもいかない。ニコニコしながら意を決して一口飲んでみたところ...。全然いける。いやむしろメチャクチャ美味い。サツマイモの甘さが味噌のしょっぱさによって引き立ち、パサパサ感も消えている。

 味噌汁はサツマイモを美味しく味わうための最高の調理法だと思った。試しにサツマイモと同様の理由で苦手だったカボチャを味噌汁に入れたところ、やはり美味かった。甘くてパサパサしたものは味噌汁に入れると美味しくなることが証明されたのだ。今後、苦手な食べ物は味噌汁に入れてみることにする。

 これまで食わず嫌いのサツマイモに「苦手だからいらない」なんて冷たい言葉をかけてきたことを心の底から後悔している。少し遅すぎるかもしれないが、好きな味噌汁の具No4か5ぐらいの関係で付き合っていきたい。※好きな味噌汁の具No1~3は「味噌汁の具はネギ・豆腐・油揚げが好き」に書いたので良かったら読んでほしい。

 

納豆はネギを入れると美味い

今週のお題「納豆」

 筋肉少女帯の「日本の米」という曲で「知らないのか 納豆に ネギを入れると美味いんだ」と歌われている通り、納豆にネギを入れると本当に美味い。納豆単体で食べても当然美味いのだが、ネギを入れることで独特の臭みが消え旨味が際立つのだと思う。私は白ネギが好きだが緑ネギでも良いだろう。

 昔、納豆を混ぜる棒が流行ったことがあるが納豆を混ぜると2つの良い効果が得られる。1つ目は旨味アップ。ネバネバを増やすことでアミノ酸が空気に触れ旨味成分が増す。2つ目は血液サラサラ効果が期待できるナットウキナーゼを胃液から保護できることだ。ちょっと手間だが納豆はかき混ぜて食べよう。

 納豆を食べるときのノウハウが4つある。1つ目はご飯を少し冷ますこと。ナットウキナーゼが熱に弱いためだ。2つ目は混ぜた後にタレを入れること。混ぜる前にタレを入れるとネバネバが増えにくくなる。3つ目は賞味期限ギリギリまで待つこと。腸内環境を整える効果がある納豆菌を最大限増やすことが可能。4つ目は納豆をいくら混ぜても栄養価は変わらないの混ぜるのを頑張り過ぎないこと(この点を誤解されている人が多くいる)。

 昔デイリーポータルZで納豆を一万回混ぜるという記事を読んだが、納豆を混ぜ続けると最終的にディップ状になり、カニミソみたいな味になるらしい。時間にして1時間40分。いつか試してみたい。

日本の米

日本の米

  • TOY'S FACTORY
Amazon